出産して仕事復帰してから時短で働いていましたが仕事から帰ったら家事と育児に追われ、すぐに寝る時間になっていて体重はどんどん増加するばかり・・・
時間が足りないから早食いになり悪循環でした。
そこで考えた結果、朝30分早く起きて通勤をバスから徒歩に変えることにしたんです。
私の場合、子供の起きる時間はそのままにしました。
先に自分の準備を済ませてからの方が子どもに目が行き届いて、なんだか普段より早く準備が終わっていたような気がします。
会社までは自転車で10分程度、徒歩に変更したら30分近くかかります。往復で約1時間歩く計算。
子供の保育園は自宅から徒歩1分の場所にあるのでエルゴもせず抱っこで行くようにしました。
子供が歩きたがる日は登園が1分から5分になりましたが、子どもと少しの時間でも一緒に歩けて楽しかったです。
早起きしているのから?それまでに比べて「早くして!」と子供に対して言う回数は減り余裕を持てるようにもなりました。
元々、会社には始業20分前には着いていたので多少遅くなっても遅刻にはなりません。
最初の頃は会社に着いただけで疲れましたが1週間もすると大分慣れてきました。
帰りは保育園のお迎えの時間があるので朝よりも早くある事を意識。
夜は疲れてよく眠れるようにもなりました。
休日も子供と少し遠くの公園に歩いて行き、一緒に滑り台をしたりとにかく体を動かす事を意識しました。
1ヶ月くらいすると会社の上司に「あまり気にしてなかったけど、後姿がスッキリしてきたね。」と言われ、効果を実感。
そうなると嬉しくなって筋トレとまでは行きませんが、寝る前に軽いストレッチをするようになりました。
ストレッチを始めて気付いたのですが事務職でパソコンと向かい合ってる事が多かったので片頭痛や肩凝りが酷く鎮痛剤をよく服用していたのですが、鎮痛剤のお世話になる回数も減り嬉しいことばかりです。
現在歩き始めて4ヶ月目。実は私、目標体重は設定していません。
元々、骨太で痩せていた頃でも体重はそれなりにあったので筋肉をつけて見た目重視のメリハリのある女性らしい体型を目指しています。
確かに体重は徐々に落ちて来てはいますが、今は余分な脂肪が落ちているだけで、その内筋肉に変わって行くと体重の減少も止まるでしょう。
筋肉量が増えれば燃焼系の体になると思うので、そうなるまでは歩き続けるつもりです。ただ二の腕だけは、どうしてもたるんだままなので、
パエンナキュットをつけるようにしています。
posted by コロナダイエット at 16:23|
ダイエット
|

|